WordPress(WP)関連記事表示プラグイン「Yet Another Related Posts Plugin」のインストールと設定
WordPress(WP)で関連記事を表示するプラグイン「Yet Another Related Posts Plugin」を使うと、簡単に関連記事が表示できます。設定画面が日本語なので、おすすめです。
以下、ボードゲームラブのブログで行ったプラグインのインストール方法です。
Yet Another Related Posts Pluginのインストール
1)プラグインの新規追加のページで、検索ボックスからYet Another Related Posts Pluginを検索
4)フィードバックを送るかを聞かれるので、ご自身のポリシーで選択(私は、No Thanksにしました)
以上で設定終了です。
関連記事の表示に関する設定画面はこんな感じです。プラグインは、ダッシュボードの設定>YARPPで見ることができます。
設定が日本語なのが良いですね。また、デフォルトでも関連記事がちゃんと表示されるのも良かったです。
Yet Another Related Posts Pluginの設定
関連スコアの設定方法はいろいろと試したのですが、最終的にデフォルトに戻しました。
実際に、タイトル、内容、カテゴリー、タグでそれぞれ、設定を変更したところ、関連記事の表示に偏りが出てしまい、あまり関係のない記事が表示されやすくなってしまったためです。
また、関連スコアの数字を低くしすぎても、あまり良い結果は出ませんでした。簡単なので、実験してみるとわかりやすいと思います。