コンビニ・スーパーで売っているおすすめどら焼き
Contents
どら焼きが好きでコンビニ・スーパーで売っているどら焼きをいろいろと食べています。個人的メモがてら、ランキング的な感じで。
なまどら焼き・あずき
プレッセプレミアム東京ミッドタウン店で購入。大きなあずきが入ったどらやき。
あずきクリームとあずきの食感がかなり良くバランスの取れたどら焼きです。かなりおすすめ。お値段も110円とお手頃な価格で、クオリティが高いなあと思いました。
どら焼きサンド レアチーズ&つぶあん
ファミリーマートのレアチーズ&つぶあんどら焼きです。レアチーズが分厚い感じで入っています。
食べ応え有りで、良い感じの組み合わせでした。
レアチーズ生どら焼
レアチーズクリームが入っているどら焼きです。ローソン。キレのあるレアチーズクリームが個人的には丁度良い甘さでよかったです。
生どら焼
ローソンで売っている生どら焼です。
中は小倉クリームがたっぷり入っていて、上品な感じ。
あまり甘すぎないところも個人的にはよかったです(‾▽‾@)♪♪♪
菓匠翁 どら焼き
ナチュラルローソンで販売していたので、思わず購入。横から見たときのあんこが半端ないです。
どら焼きサンド プリン&ホイップ
プリンが挟まっているどら焼きです。あんをプリン風味にしたものがありましたが、これはまんまプリンがはいっています。
これが結構美味しいです。ぜひ、お試しあれ。
どら焼きサンド モンブラン クリーム&ムース
モンブランクリームとムースが味も舌触りも違うので、いろいろなモンブランが楽しめます。最近、2種類のあんを使ったどら焼きって増えてきたかなと思います。ファミマ。
宇治抹茶のもっちりとした生どら焼
抹茶クリームとあずきががっつり入った生どら焼きです。これは美味しい。辻利一本店の宇治抹茶を使用しているそうで、上品な味がしました。はい。
生どら焼きと普通のどら焼きの違いですが、個人的には生どら焼きの方がしっとりしていて食感が良いかなあと思います。
普通のどら焼きはその分温かいお茶とかに合いますよね。
一粒栗どら焼き
ファミマで購入。栗がまるごと1粒入ったどら焼きです。
栗の食感がしっかりたのしめて、栗好きにはたまらない一品。
宇治抹茶の生どら焼き
ローソンの生どら焼きシリーズです。
抹茶とあんこという、絶対に合う組合せ。抹茶の風味と味によって通常のどら焼きよりもあんこの甘みが増すような気がします。
誰もが納得の外れの無いどら焼きかなと。
プリンの生ドラ
プリン味のどら焼きです。横から見ると生クリームがたっぷり。
カスタードソースとカラメルが入っていて、結構複雑な味のどら焼きになっています。
餅入りどら焼き
中に餅が入っているどら焼きです。これがかなり美味しいんです。まだ食べたことがない方は、ぜひ一度試してみてください。
特上どら焼き
あんがたっぷり入ったオーソドックスなどら焼き。シンプルなどら焼きは定期的に食べたくなりますね。
あんたっぷり どらやき
栗どら
栗の入ったどら焼きです。甘さに深みがあるのが特徴。小豆は北海道十勝産だそうです。
桜あんどら焼き
春になると店頭にならぶどら焼きです。独特の甘さが、春を感じるのと、くせになる美味しさ。
北海道産小豆使用のどら焼き
番外編
もちもちくりーむどらやき 抹茶あずき
これをどらやきと言って良いかどうか微妙だったので番外編として。
生地がふわふわしていて、とても美味しかったです。おすすめ。